目次
博士人材育成支援
博士号を取得する過程で培われた能力を、「未知なるものに合った時に向き合い続ける力」として、公的機関や民間企業など、社会で役立てることが期待されています。このページでは、博士学生や研究員のキャリアパースペクティブ(将来の見通し、展望、視野の拡大)を確立するためのガイダンス等を掲載します。
※キャリアセンターHP内では博士前期課程の学生を【修士】、博士後期課程の学生を【博士】と表記しています。
キャリアセンターからのお知らせ
2023.9.11 | 博士学生就職関連情報ページ(学内限定)を更新しました New |
---|---|
2023.8.4 | 【10/4~】計算生命科学の基礎10 New |
2023.7.28 | 【7/28~】オンデマンド論文作成セミナー#2 New |
2023.7.19 | 【9/29~9/30】モノづくり理解ワークショップ New |
2023.4.4 | ★2023年度前期(4月~8月)ガイダンス情報について |
---|---|
2021.09.17 | 就職活動中のハラスメントに関する相談について |
2021.01.18 | 本学非公式団体による就職活動支援について |
1.博士のための就職ガイダンス/イベント情報
就職ガイダンス/イベント情報一覧
日時 | タイトル | 会場 | 詳細 |
【開催済み】 受付中 |
対象:博士後期課程(DC)、博士研究員(PD) 女性博士のOG講演・懇談会~アカデミアの先輩編(女子学生限定企画) (お茶の水女子大学主催) |
オンデマンド配信 |
9月13日に開催したセミナーのオンデマンド配信です。 博士課程の過ごし方や就職活動の両立、ライフとワークのバランスのとり方、 博士後期課程を経た後のキャリアなど、関心のある方は是非お申込みください。 詳細は⇨こちら 申し込みは⇨こちら 〆切:9月27日(水) |
2023.12.7 13:00-18:30 受付中 |
対象:博士課程(DC)、博士研究員(PD) ※日本語でコミュニケーションができる方 第54回赤い糸会 (北海道大学主催) |
オンライン |
初めてご参加の方はプレゼンテーション演習(オンライン)の参加が必須となります。 詳細は⇨こちら 申し込みは⇨こちら 〆切:9月25日(月) |
2023.10.4~ 2024.1.31 受付中 |
対象:大学生、大学院生、ポスドク、大学教員、研究所・企業の研究者 計算生命科学の基礎10 (本学主催) |
Zoomオンライン |
詳細・申込は⇨こちら 〆切:10月3日(火)(第一回目の講義前日まで) |
2023.9.29 ~9.30 ※両日参加必須 受付中 |
対象:博士後期課程(DC)、博士研究員(PD) ※日本語能力必須 モノづくり理解ワークショップ (本学主催) |
対面 |
・インターンシップと同様のプログラムで製造メーカーの多種多様な業務を体験し、働くイメージを明確にします。 ・企業人との交流から求められる人材を知ります。 ・フィードバックをもらい、チーム内での自分の役割・立ち位置を知るなど自己理解に繋げます。 詳細は⇨こちら 申し込みは⇨こちら 〆切:9月25日(月) |
2023.9.27 14:30-16:30 受付中 |
対象:博士後期課程(DC)、博士研究員(PD) 分野外の人にも伝わる、研究の魅力的な伝え方セミナー (東京外国語大学主催) |
Zoomオンライン |
本セミナーでは、自身の研究を改めて見つめ直して構造化する事で、
分野外の人にも研究の内容を伝わるようにすることができるスキルをお伝えします。 詳細・申込は⇨こちら 〆切:9月26日(火) |
2023.9.27& 2023.9.28 15:00-16:30 受付中 |
対象:博士後期課程(DC)、博士研究員(PD) On-line Group Career Session 2023 Vol.3 (筑波大学主催) |
Zoomオンライン |
詳細・申込は⇨こちら 〆切:9月26日(火)13:00 |
2023.7.28 ~2024.3.31 受付中 |
対象:博士課程(MC・DC)、博士研究員(PD) 【オンデマンド】論文作成セミナー (本学主催) |
オンデマンド |
学術論文の具体的な構成やステップ、引用文献の検索方法や引用のコツ、インパクトファクターからみる研究インパクト、査読の方法など約60本の動画から自由に選んで視聴できます 詳細は⇨こちら 申し込みは⇨こちら 〆切:2024年3月31日 |
2023.4.13~ 受付中 |
Target:International students (MC・DC・PD) Career guidance for Doctoral students#1 (本学主催) |
Archive distribution |
This seminar introduce the career in Japan after completion of doctoral course, how to prepare it, and make you think your future career. 詳細は⇨こちら 申し込みは⇨こちら |
【開催済み】 2023.1.20 受付中 |
対象:博士課程(MC・DC)、博士研究員(PD) アーカイブ配信 「大学院生のためのキャリアセミナー」 (新潟大学主催) |
アーカイブ配信 |
この度、1月20日に開催をいたしました「大学院生のためのキャリアセミナー(企業就職
編)」につきまして、パネルディスカッションの部分のみとなりますが、講演の動画を公開することとなり
ました。
詳細は⇨こちら 申し込みは⇨こちら 〆切:2023年12月29日 |
2023.10.12 12:45-17:00 受付終了 |
対象:博士課程(DC)、博士研究員(PD)の女子学生 ※日本語でコミュニケーションができる方 ワークインプログレス2023 (お茶の水女子大学主催) |
対面※旅費等は自己負担となります |
8月3日のオリエンテーションへの参加が必須となります。
詳細は⇨こちら 申し込みは⇨こちら 〆切:8月1日(火) |
2023.10.11 13:00-17:00 受付終了 |
対象:博士課程(DC)、博士研究員(PD) 大学院生のためのビジネスマナーセミナー (北海道大学主催) |
対面※旅費等は自己負担となります |
詳細・申込は⇨こちら 〆切:9月21日(木) |
2023.10.13 9:30-18:30 受付終了 |
対象:博士課程(DC)、博士研究員(PD) ※日本語でコミュニケーションができる方 博士・ポスドクのためのジョブフェア (東北大学主催) |
対面※旅費等は自己負担となります |
「Drプレゼンター説明会」の動画視聴およびプレゼン演習(オンライン開催)への参加が必須となります。
詳細は⇨こちら 申し込みは⇨こちら 〆切:7月30日(日) |
2023.10.10 13:00-18:00 受付終了 |
対象:博士課程(DC)、博士研究員(PD) ※日本語でコミュニケーションができる方 Career Fair 2023 ~博士人材と企業の交流会~ (大阪大学主催) |
オンライン(oVice) |
詳細はお申込みいただいた学生に個別に連絡いたします。
詳細は⇨こちら 申し込みは⇨こちら 〆切:9月7日(木) |
2023.10.5 13:05-17:00 受付終了 |
対象:博士課程(DC)、博士研究員(PD) ※日本語でコミュニケーションができる方 博士・ポスドクのためのジョブフェア (横浜国立大学主催) |
対面※旅費等は自己負担となります |
午後の部「個別相談会」のみの参加者を募集します。
詳細は⇨こちら 申し込みは⇨こちら 〆切:9月21日(木) |
2023.10.3 9:30-17:30 受付終了 |
対象:博士後期課程(DC)、博士研究員(PD) ※日本語でコミュニケーションができる方 神戸大学「博士と企業の交流会#3」 (本学主催) |
対面 六甲ホール |
・本学の博士学生採用に積極的な企業・団体が参加します。 ・採用担当者にアピールできるチャンスです! ・アカデミアor就職で悩んでいる学生も是非ご参加ください!! 詳細は⇨こちら 申し込みは⇨こちら 〆切:8月7日(月) |
2023.9.30 9:00-19:00 受付終了 |
対象:理系の大学生・大学院生 異分野融合若手研究者の会 (甲南大学主催) |
対面 甲南大学ポートアイランドキャンパス |
異分野の若手研究者が集まって研究発表を行い、専門分野の垣根を超えて知識・情報を共有することを目的としています。 また、若手研究者同士のコミュニティが形成できればと考えています。さまざまな分野から多くのみなさまのご参加をお待ちしています。 詳細・申込は⇨こちら 〆切:8月28日(月) |
2023.9.26 9:30-19:30 受付終了 |
対象:博士課程(DC)、博士研究員(PD) ※日本語でコミュニケーションができる方 赤い糸会 (北海道大学主催) |
対面※旅費等は自己負担となります |
初めてご参加の方はプレゼンテーション演習(オンライン)の参加が必須となります。
詳細は⇨こちら 申し込みは⇨こちら 〆切:7月3日(月) |
2023.9.15 ~9.22 ※日によって開催時間帯が異なります。 受付終了 |
対象:博士後期課程(DC)、博士研究員(PD) 異分野共創研究発表会#4 (本学主催) |
ハイブリッド開催日とオンライン開催日があります。 |
・異分野の研究者に対して自らの研究内容を発表し、異分野の研究者との学術的なコミュニケーション能力を身に着けよう。 ・学内の博士人的ネットワークを構築しよう。 詳細は⇨こちら 〆切:8月4日(金) |
その他、企業等が開催しているイベントについてはこちら (学内限定※要VPN接続)
終了したイベント
【本学主催】大学教員準備講座
【コンソーシアム】第52回赤い糸会
【コンソーシアム】博士のためのキャリアセミナー~伝わりやすい研究プレゼンのためのロジック・デザインの基礎~
【本学主催】民間企業就活のための研究プレゼンセミナー
【本学主催】神戸大学OB博士のトークセッション#4
【コンソーシアム】Advanced COSA(1)
【本学主催】博士のための就活基本ガイダンス~基礎編~
【コンソーシアム】Improving Your Oral Presentation Skills
【コンソーシアム】自分デザインセミナー
【コンソーシアム】13大学合同!博士向け企業合同説明会
【コンソーシアム】2023年度交渉学
【コンソーシアム】女性博士のOG講演・懇談会~文系の先輩編(女子学生限定企画)
【コンソーシアム】大学院生のためのビジネスマナー
【コンソーシアム】Transferable Skills Seminar
【コンソーシアム】2023年度プロジェクトファシリテーション
【コンソーシアム】2023年度ジェネリックスキルセミナー「交渉学」
【コンソーシアム】「On-line Group Career Session 2023 Vol.1」
【本学主催】製薬・化学業界研究セミナー
【本学主催】合同インターンシップ説明会
【本学主催】博士のための就職基本ガイダンス~アカデミア編~
【本学主催】博士のための就職基本ガイダンス~民間企業編~
【コンソーシアム】プロジェクトゼミナール①「だれもが必要 リーダーシップ」
【本学主催】博士のためのキャリアガイダンス#1基礎編
【本学主催】【オンデマンド】論文作成セミナー
その他のイベントはこちらをクリック
【コンソーシアム】自己ブランディングセミナー
【コンソーシアム】博士学生支援プログラムシンポジウム
【コンソーシアム】博士のOG懇談会~文系の先輩に聞こう~
【本学主催】異分野共創研究発表会
【コンソーシアム】Essential Tips for Writing a Grant Application
【本学主催】神戸大学OB博士のトークセッション#3
【コンソーシアム】ひょうご創生フェローシップ・シンポジウム2022
【本学主催】プレミアム・プログラム報告会
【本学主催】外部資金獲得セミナー
【本学主催】計算生命科学の基礎9
【コンソーシアム】大学院生のためのキャリアセミナー
【コンソーシアム】B人セミナー【大学院生向け『人生とお金の知恵』~40歳まで、必ず役立つ金融リテラシー】
【本学主催】第一回ロールモデル交流会~女性研究者と話そう~自然科学系編~
【コンソーシアム】若手技術者が経験を語る 2023~半導体関連メーカ特集~
【コンソーシアム】自己理解ワークショップ2023
【コンソーシアム】ジェネリックスキルセミナー「ビジネスマナー~実践編~」
【コンソーシアム】マインドフルネスセミナー
【コンソーシアム】第51回赤い糸会(赤い糸ONLINE)
【本学主催】理系OB博士のトークセッション
【コンソーシアム】Advanced COSA(2)
【本学主催】博士と企業の交流会#2
【コンソーシアム】博士と企業のマッチングイベント「第6回新潟大学PhDリクルートフォーラム」
【コンソーシアム】Writing a Manuscript for Journal Submission (英語論文執筆セミナー)
【本学主催】博士のためのキャリアガイダンス-実践編-
【コンソーシアム】2022年度キャリアパス多様化支援セミナーⅢ知的財産権
【コンソーシアム】CAREER LINK MEETUP 2022(赤い糸ONLINE英語版)
【コンソーシアム】第9回博士のキャリアパスウェビナー
【コンソーシアム】大学院セミナー
【コンソーシアム】2022年度第12回B人セミナー【外資系企業を知ろう!】
【本学主催】モノづくり理解ワーク
【コンソーシアム】博士人材育成コンソーシアムシンポジウム2022
【本学主催】先端膜工学研究拠点 第8回ワークショップ
ガイダンス録画配信中
・【本学主催】民間企業を希望する博士のための就職準備(実践編)
・【本学主催】企業就職を目指す博士のための製薬業界セミナー
KUCS Topのお知らせよりご覧頂けます
(※本学の学生限定ページになります)
2.博士学生研究支援
神戸大学博士学生フェローシップ制度
(研究専念支援金制度)
本制度は、卓越した研究力並びに豊かな国際性及び人間性を併せ持ち、各界において先導的役割を担う人材と成り得る、博士課程後期課程の学生を育成することを目的として、2021年3月より設立されました。
その他の奨学金制度
(神戸大学HPへ遷移)
奨学金によって対象者・問い合わせ先が異なります。リンク先をしっかりご確認ください。
異分野共創による次世代卓越博士人材育成プロジェクト(研究専念支援金制度)
本プロジェクトでは、本学の博士課程後期課程に在籍する様々な分野の博士学生を数理・データサイエンスの素養を持ち、グローバルに学際領域で活躍できる卓越博士人材を育成し、トランスファラブルな素養を身につけさせる教育・研究を通して、社会に求められる高度専門人材の育成を目指します。
3. 博士学生向け就職支援
博士学生向け個別キャリア相談
お申込みはコチラ
博士学生向け個別キャリア相談をご希望の方はこちらからお申込みください。
博士対象の就職関連情報
博士人材向け就職関連情報
神戸大学に届いた就職関連情報のご案内です。
(学内限定※要VPN接続)
博士学生向けインターンシップ
4. 博士人材データベース(博士人材DB)

科学技術によるイノベーション促進の担い手として、博士人材の活躍が産学官 より期待されておりますが、現状では、博士課程終了後の進路情報は限られており、社会における博士人材の活躍を把握することが困難な状況です。そこで、博士課程修了者の属性や、終了後の継続的なキャリアを追跡する情報基盤として、博士人材データベースが展開されています。
現在は本学はパイロット運用に加わっています。博士課程に在学している学生 には所属研究科を通じて利用のためのID・パスワードを発行しております。
まだID通知書を受け取っていない方は、所属の教務窓口にてご確認ください。
※新たに博士課程の学生になられた方のID通知書は初年度の8月頃に発行します。