目次
内定をもらった学生および内定取消について

企業・官公庁等から採用内定 (内々定) をもらった学生の方へ
企業・官公庁等から採用内定 (内々定) をもらった場合は、【神戸大学キャリアセンター就職支援システム(KUCS)】のマイページから『進路決定届』を登録してください。
登録後に内定先が変更した場合は、速やかに『進路決定届』を再登録してください。
※この進路決定届は、所属する学部・研究科に提出する「進路等調査票」、「内定届」等とは別のものです。 お手数ですが、所属の学部・研究科の指示にを確認し、「進路等調査票」、「内定届」等を教務学生係等の担当部署にも提出してください。
内定取り消しについて
内定取り消しがあった場合は、速やかに所属学部・研究科の教務を担当する窓口、指導教員やキャリアセンターに連絡してください。
ひとめでわかる神大生のキャリア形成step

ベース:大学の学びのなかで身につく教養・専門性、課外活動、留学、人との出会い、読書…様々な体験、そしてそこから得られる成長
学部1年生・学部2年生

すべきこと・考えるべきこと
「ベース」となる経験を積みながら、 職業観を深める

こんな人は参加!
「卒業後のことなんて、 まだ考えたくない。」
「就職活動なんて、 まだまだ先のこと。 今は、 ほかのことをがんばりたい。」

こんな風に役立つ
学校生活の中ではなかなか出会うことのできない企業や官公庁で活躍する人の働き方、考え方を直接聞くことができます。その情報は、自分の生き方、今何をすべきなのかといったことを考える際の材料となり、実際に就職活動をするときになって、役に立ちます。
学部3年生・修士1年生

すべきこと・考えるべきこと
自己理解を深めながら、卒業後の進路を絞り込み、行動する

こんな人は参加!
「就職活動って、どうやればいいの?焦りはあるけど、やり方がわからない。」
「民間企業に就職したいから、 企業で働く人に直接話を聞いてみたい。」
「公務員になりたいけど、どうやって勉強したらいいのかわからない。」
「公務員をしているOB・OGの人の話を聞いてみたい。」
「院に進学してみたい気はあるけど、院を出た後、どんな風に働けんだろうか。」
「院に行くと、就職に不利になるって聞くけど、ほんと?」

こんな風に役立つ
卒業後の選択肢にどんなものがあるかを知り、 卒業・修了後の選択肢について考えたり、 方向性を決めた後の行動について知ったりするために役に立ちます。
学部4年生・修士2年生

すべきこと・考えるべきこと
希望の進路実現のために行動を続け、 悔いのない学生生活をまっとうする

こんな人は参加!
「周りの友達のなかには、もう就職が決まっている人もいる。もう、採用してくれる企業なんてないかも…。」
「留年して、来年就職活動をしよう。」

こんな風に役立つ
神戸大学生の採用を希望する企業との新しい出会いを得ることができます。
博士・ポストドクター

すべきこと・考えるべきこと
専門的な知識と幅広い視野を育み、仕事力を養う

こんな人は参加!
「今からでも研究以外の仕事に就くことができるんだろうか。」
「自分は、研究しかしてこなかったから、今さら企業なんて無理。」

こんな風に役立つ
研究の過程で培った力をどうやって社会で活かしていくかに気づくことができます。
留学生

すべきこと・考えるべきこと
専門的な知識と幅広い視野を育み、仕事力を養う

こんな人は参加!
「日本で就職したい。」
「日本企業との出会いがほしい。」
「日本と母国の架け橋になるような仕事がしてみたい。」

こんな風に役立つ
神戸大学の留学生を採用したい企業と出会うことができます。
留学中・留学予定の方へ

2024年度(2025年3月)卒業・修了予定者の就職活動スケジュールが決定しました。
1.留学先での就職活動
留学先から、メールでの進路・就職相談やエントリーシートの添削を受けることができます。
キャリアセンターでは、留学先での就職活動も支援しています。留学先からメールでご相談ください。
なおご連絡の際は、 「留学先詳細」「帰国予定」「今まで何を学んできたか、学んでいるか」「クラブ・サークル・文化活動・アルバイト経験」「自己PR」など具体的な内容をメール本文中で構いませんのでお知らせください。(添削を希望するデータの中に記載があれば省略して構いません。)
メールアドレス:stdnt-shushoku@office.kobe-u. ac.jp
※メールアドレスの一部 (ac.jp の前など) には、メールアドレス収集ロボット対策として半角スペースが挿入されております。メールアドレスご使用の際には、適宜修正願います。
また、以下の点をしっかりと確認し、留学に臨んでください。
事前に取り組むこと
-
キャリアセンターの進路・就職相談を活用し、疑問を解消しておく
-
8:30から当日分の予約ができます。キャリアセンターへお電話ください。(078-803-5217/5218)
「就職活動について教えてほしい」
「留学目的を明確にしたい」
「自己分析のやり方、企業・業界研究のやり方がわからない」 など、どんなことでもご相談ください。 -
海外で開催されている就職フェアなどの情報を収集する
-
希望する企業の連絡先を調べ、帰国後の選考が可能か採用担当に問い合わせる
-
筆記試験やSPIの問題集を持参し、あらかじめ準備をしておく
-
留学先で開催されるインターンシップの有無を調べておく
留学中に取り組むこと
-
キャリアセンターでメールでの進路・就職相談やES添削を受ける
-
就職情報サイトや企業の採用ページを確認し、最新情報を把握する
-
神戸大学Web求人票システムに登録し、求人情報を活用する
-
海外で開催されている就職フェアなどに積極的に参加する
-
留学先での経験や学んだ事を記録にまとめ、面接等の準備材料とする
留学中・留学予定の学生のための就職関連情報サイト
◎就職フェア・イベント情報(一例)
-
CareerForum.Net キャリアフォーラム
日本と海外で開催される、バイリンガル対象のキャリアイベント -
BALJOB
海外の大学在学中/交換留学中の方を対象とし企業との出会いの場を創造するイベント -
マイナビ国際派就職 EXPO
海外留学生とバイリンガルのための合同企業説明会、選考会 -
経団連グローバルキャリア・ミーティング
日本経済団体連合会主催の海外留学経験がある学生を対象とした合同就職説明会、面接会
◎留学と就職活動
-
海外留学支援サイト(日本学生機構) - 留学終了後の進路・就職
留学終了後のキャリアについての、よくある質問と回答 -
トビタテ!留学JAPAN
官民協働のもとで実施される留学促進キャンペーン 留学×キャリア応援宣言」 2018年7月以降に応募可能なトビタテ支援企業・団体一覧 -
外務省国際機関人事センター
国連をはじめとする国際機関への就職を目指す日本人対象支援サイト -
CareerForum.Net キャリアフォーラム
バイリンガルのための就職・転職サイト -
リクナビ海外大生
留学経験のある学生、これから帰国予定の学生の日本での就職活動サポートサイト -
マイナビ国際派就職
海外留学生とバイリンガルのための就職情報サイト
卒業・修了後・・・ 社会で活躍する人材
「真摯・自由・協同」の実践、「人間性豊かな指導的人材」
(「神戸大学の使命」より)
就職活動スケジュールについて(2025年度(2026年3月)卒業・修了予定者)

2025年度(2026年3月)卒業・修了予定者の就職活動スケジュールが決定しました。
就職・採用活動日程

事前準備
自己分析、業界研究、企業研究など、就職活動に向けてあらかじめ準備できる事はたくさんあります。学修の合間に少しずつでも取り組んでください。特にインターンシップや、全学キャリア・就職ガイダンスには積極的に参加し、OB・OG訪問なども行いましょう。マナーや身だしなみについてもチェックしておきましょう。
キャリアセンターでは、就活の進め方からエントリーシートの書き方、模擬面接にいたるまで、キャリアに関することは何でも個別に相談をお受けします。まずはお電話ください。


採用選考活動開始:2025年6月1日
選考試験や面接などが開始されます。
採用選考活動と学業の日程が重複する場合は、日程調整に関して企業等に相談することも可能です。就職活動が学業の妨げにならないよう注意してください。

正式な内定日:2025年10月1日以降
正式な内定に至るまでの間は、複数の内々定の状態が継続しないようにしてください。
※9月30日以前の内々定は学生を拘束するものではありません。
就職活動を終えられる方は、KUCSから「進路決定届」を登録してください。
※上記スケジュールに拠らない企業もありますので、各自しっかりと情報収集をして下さい。
公正な採用選考について
就職の機会均等を確保するために、事業主に対して応募者の基本的人権を尊重した公正な採用選考を実施するようご協力とご努力をお願いしております。公正な採用選考の考え方について以下のHPおよびリーフレットでしっかりと確認し、万が一該当する質問があった場合、その他不明な点があれば、 最寄りのハローワーク(公共職業安定所)へ相談してください。